社会福祉法人 大埇福祉協会|吾岡保育園|大篠保育園|高知県南国市
社会福祉法人 大埇福祉協会
吾岡保育園
今日のできごと
新着情報
アニメーション
園の概要
年間行事・園の1日
保育園案内
保育園 自己評価
子育て支援センター おひさま
おひさまだより
活動案内
新着情報
イベント案内
大篠保育園
園の概要
1日の流れ
活動内容
新着情報
平成26年度 行事・出来事
平成27年度 行事・出来事
平成28年度 行事・出来事
平成29年度 行事・出来事
平成30年度 行事・出来事
令和元年度 行事・出来事
令和2年度 行事・出来事
令和3年度 行事・出来事
令和4年度 行事・出来事
令和5年度 行事・出来事
令和6年度 行事・出来事
キンダーガーデンおおしの
キンダーガーデンおおしの「おたより」
イベント案内
利用者支援事業「すまいる」
「すまいる」ご利用案内
新着情報
ご利用ガイド
概要・沿革
定 款
評議員・役員名簿
評議員・役員等報酬規程
事業報告
計算書類等
現況報告書
社会福祉充実計画
地域における公益的な取組
苦情処理解決結果
個人情報保護方針
交通アクセス
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
http://oosone-fukushikyoukai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 大埇福祉協会
〒783-0005
高知県南国市大埇乙3553-1
TEL.088-863-1001
FAX.088-863-1078
吾岡保育園の設置経営
大篠保育園の設置経営
0
5
8
4
6
0
令和6年度 行事・出来事
令和6年度 行事・出来事
社会福祉法人 大埇福祉協会
>
大篠保育園
>
令和6年度 行事・出来事
4月 お誕生日会
4月 お誕生日会
4月生まれのお誕生日会をしました。「はるですね、はるですよ」や「はるがきたんだ」の歌をうたってお祝いをしました。お祝いの後、2~5歳児さんは「きょうからともだち」というペープサート、0~1歳児さんは「アンパンマン」のエプロンシアターを見て楽しみました。
お誕生日会の様子
お誕生日会の様子
5月 かしわ餅づくり
5月 かしわ餅づくり
年長さんがかしわ餅を作りました。白玉粉に水を加えながら生地を作り、丸めて平たくしてあんこをはさみ込み柏の葉で包み作りました。他のクラスの子どもたちも見に来ていて真剣に見ていました。出来上がったかしわ餅を給食室で蒸してもらい、みんなでおいしく頂きました。
かしわ餅づくりの様子
かしわ餅づくりの様子
5月 誕生日会
5月 誕生日会
誕生日会の様子
5月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
2~5歳児さんは「つばめになって」「ことりのうた」の季節の歌をうたったり、「そらまめくんのべっと」のペープサートを見ました。0~1歳児さんは「ことりのうた」「おつかいありさん」の季節の歌を歌った後、「たまごのあかちゃん」の大型絵本を見て楽しみました。
5月 誕生日会
5月 誕生日会
茶道教室
茶道教室
茶道教室の様子
令和6年度、第1回目の茶道教室がありました。
ぞう組さんは初めての茶道教室ということで、とても楽しみにしていた様子でした。けれど、立ち上がり方、茶碗の持ち方、置き方などの基本的な動作も日頃の生活では意識されていない茶道ならではの”美”が加わると戸惑う場面も多くみられました。これから一年間経験を積んでいきます。
茶道教室の様子
茶道教室の様子
6月 お誕生日会
6月 お誕生日会
6月生まれのお誕生日会をしました。2~5歳さんはホールで、0歳と1歳さんは各部屋で「カタツムリ」「カエル」の歌をうたってお祝いしました。お祝いの後、手品やペープサートなどそれぞれ保育士の出し物を見て楽しみました。
誕生日会の様子
誕生日会の様子
7月七夕集会・誕生日会
7月七夕集会・誕生日会
7月生まれのお友だちの誕生日会と七夕集会をしました。0~1歳児さんは合同でこあら組の部屋、2~5歳児さんは合同でホールで行いました。季節のうた(アイスクリームのうた、おばけなんてないさ)を歌い、誕生児の紹介、カード渡し、おめでとうの歌をうたった後、七夕集会に移りました。それぞれ七夕のペープサートを見て七夕の由来を知りながら楽しみました。
7月誕生日会・七夕集会の様子
7月誕生日会・七夕集会の様子
8月 お誕生日会
8月 お誕生日会
8月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
「せみのうた」や「なつのうた」などの季節の歌をうたい、誕生児の紹介、カード渡し、おめでとうの歌をうたってお祝いをしました。
その後、0歳児さんは「あれあれだあれ」の大型絵本、1歳児さんは「しろくまくんのパンツ」のパネルシアターを見て楽しみました。
2~5歳児さんはミニ夏祭りと題して”さかなつり””わなげ””かき氷”のお店を友だちや保育士と楽しみました。
お昼ご飯の後には「にっぽんむかしばなし」の映画上映もあり、子どもたちは喜んでいました。
お誕生日会の様子
お誕生日会の様子
9月 お誕生日会
9月 お誕生日会
9月生まれのお友だちの誕生日会をしました。「とんぼのめがね」や「秋の空」などの季節の歌をうたいました。誕生児の紹介、カード渡し、おめでとうの歌をうたってお祝いした後、0歳児さんは「たまごのあかちゃん」の大型絵本や「みんなでいないいないばあ」の紙芝居を、1歳児さんは「はらぺこあおむし」のエプロンシアター、2~5歳児さんは「げんきがでるぞ、ぱくぱくパワー」の大型紙芝居を見て楽しみました。
お誕生日会の様子
お誕生日会の様子
10月お誕生日会
10月お誕生日会
10月生まれのお友だちの誕生日会をしました。「うんどうかいのうた」や「やきいもグーチーパー」など季節の歌をうたい、誕生児の紹介、カード渡し、おめでとうの歌をうたってお祝いしました。その後、1歳児さんは「だれのプレゼントかな?」のパネルシアターを見たり、3~5歳児さんは「すてきなうんどうかい」の映画を観ました。
今月は0歳児さん、2歳児さんのお誕生日のお友だちはいませんでした。0歳児さんはお部屋でゆったりと過ごし、2歳児さんはおはなしポケットさんが絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくれました。
お誕生日会の様子
お誕生日会の様子
大篠小学校1年生との交流
大篠小学校1年生との交流
10月22日と25日の2日に分かれ、大篠小学校の1年4組さんと5組さんが保育園に来てくれました。みんなでリレーや氷鬼、伝言ゲームをしたり、グループに分かれて絵しりとりやぬりえ、読み聞かせや粘土、折り紙やかくれんぼなど1年生が考えて準備してきてくれた遊びを楽しんでいました。帰りには1年生が作った手作りプレゼントももらいとても喜んでいました。次は子どもたちが大篠小学校へ行き交流をします。
大篠小学校1年生との交流の様子
大篠小学校1年生との交流の様子
11月のお誕生日会
11月のお誕生日会
11月生まれのお友だちの誕生日会をしました。「どんぐりころころ」や「まつぼっくり」、「渋柿とカラス」や「おおきなくりのきのしたで」などの季節の歌をうたい、誕生児の紹介、カード渡し、おめでとうの歌をうたってお祝いしました。その後、1歳児さんは「まぁるいたまご」というアンパンマンの手遊びうたのペープサートや「あなたはだぁ~れ」の音楽紙芝居をみて楽しみました。2~5歳児さんは手品を見たり、シルエットクイズに参加しました。手品では「どうして?」と不思議そうにしたり驚いたりしていました。シルエットクイズでは段々とシルエットが難しくなり、野菜や果物の切った断面のシルエットでは「え~何かなぁ」「あっ、トマトやない?」など考える姿がありました。幼児さんの誕生児には実習生さんからもメダルのプレゼントがありました。
誕生日会の様子
誕生日会の様子
12月のお誕生日会
12月のお誕生日会
12月生まれのお友だちの誕生日会を行お増した。2~5歳児さんは「サンタのおじさん」1歳児さんは「こんこんくしゃん」などの季節の歌をうたいました。誕生児にインタビューや誕生日カード渡しなどの誕生児のお祝いをした後は、1歳児さんはふうせんシアターの「プレゼントのなかみは?」、2~5歳児さんは「てぶくろ」のパネルシアターを見て楽しみました。
誕生日会の様子
誕生日会の様子
クリスマス会
クリスマス会
ホールでクリスマス会をしました。年長さんのキャンドルサービスから始まり、職員のリースダンス、歌「サンタのおじさん」を歌いどんどん盛り上がっていきました。サンタさんと一緒に「赤鼻のトナカイ」を踊ったり、「何歳ですか?」どこから来たんですか?」など質問をしました。4・5歳さんは、サンタさんへの合奏のプレゼントを贈りました。ごちそうはクリスマスバイキング!サンドイッチや唐揚げ、エビフライやスパゲッティサラダ、フライドポテトやコーンスープ。デザートはジュレゼリー!!たくさんのメニューを何回もお代わりをして満足するまで食べていました。
クリスマス会の様子
クリスマス会の様子
おもちつき
おもちつき
12月25日に晴天に恵まれ、園庭でお餅つきをすることができました。3歳児さんから5歳児さんがクラスごとに出てきてお餅をつくところを見たり、出来立てのお餅を自分で丸めて食べることを経験しました。「おいしい~」「やわらか~い」「みてみて、こんなに伸びるで~」など感想を言いながら夢中で食べていました。4歳さん、5歳さんは子ども用の杵で元気いっぱいお餅をつきました。お正月を迎えるため、鏡餅や花餅も作りました。良いお正月を迎えられますように!
お餅つきの様子
お餅つきの様子
▲ページトップへ戻る
|
社会福祉法人 大埇福祉協会
|
吾岡保育園
|
子育て支援センター おひさま
|
大篠保育園
|
キンダーガーデンおおしの
|
利用者支援事業「すまいる」
|
概要・沿革
|
定 款
|
評議員・役員名簿
|
評議員・役員等報酬規程
|
事業報告
|
計算書類等
|
現況報告書
|
社会福祉充実計画
|
地域における公益的な取組
|
苦情処理解決結果
|
個人情報保護方針
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 大埇福祉協会>> 〒783-0005 高知県南国市大埇乙3553-1 TEL:088-863-1001 FAX:088-863-1078
Copyright © 社会福祉法人 大埇福祉協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン