社会福祉法人 大埇福祉協会|吾岡保育園|大篠保育園|高知県南国市
社会福祉法人 大埇福祉協会
吾岡保育園
今日のできごと
新着情報
アニメーション
園の概要
年間行事・園の1日
保育園案内
保育園 自己評価
子育て支援センター おひさま
おひさまだより
活動案内
新着情報
イベント案内
大篠保育園
園の概要
1日の流れ
活動内容
新着情報
平成26年度 行事・出来事
平成27年度 行事・出来事
平成28年度 行事・出来事
平成29年度 行事・出来事
平成30年度 行事・出来事
令和元年度 行事・出来事
令和2年度 行事・出来事
令和3年度 行事・出来事
令和4年度 行事・出来事
令和5年度 行事・出来事
令和6年度 行事・出来事
キンダーガーデンおおしの
キンダーガーデンおおしの「おたより」
イベント案内
利用者支援事業「すまいる」
「すまいる」ご利用案内
新着情報
ご利用ガイド
概要・沿革
定 款
評議員・役員名簿
評議員・役員等報酬規程
事業報告
計算書類等
現況報告書
社会福祉充実計画
地域における公益的な取組
苦情処理解決結果
個人情報保護方針
交通アクセス
お問い合わせ
サイトポリシー
サイトマップ
http://oosone-fukushikyoukai.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人 大埇福祉協会
〒783-0005
高知県南国市大埇乙3553-1
TEL.088-863-1001
FAX.088-863-1078
吾岡保育園の設置経営
大篠保育園の設置経営
0
5
8
4
6
0
苦情処理解決結果
苦情処理解決結果
社会福祉法人 大埇福祉協会
>
苦情処理解決結果
令和5年度 苦情対応報告
令和5年度 苦情対応報告
令和4年度 苦情対応報告
令和4年度 苦情対応報告
令和4年度 苦情対応報告書
吾岡保育園 苦情対応
( 2022-07-20 ・ 15KB )
大篠保育園は苦情がありませんでした。
令和3年度 苦情対応報告
令和3年度 苦情対応報告
令和3年度 苦情対応報告書
吾岡保育園 苦情対応
( 2022-06-08 ・ 115KB )
大篠保育園は苦情がありませんでした。
令和2年度 苦情対応報告
令和2年度 苦情対応報告
令和2年度 苦情対応報告書
吾岡・大篠保育園とも苦情はありませんでした。
平成31年度(令和元年)苦情対応報告書
平成31年度(令和元年)苦情対応報告書
苦情解決処理
苦情解決報告書
( 2020-02-04 ・ 86KB )
平成30年度苦情対応報告
平成30年度苦情対応報告
平成30年度 苦情対応報告書
苦情報告書
( 2019-07-10 ・ 13KB )
平成29年度苦情対応報告
平成29年度苦情対応報告
平成29年度(吾岡保育園)
苦情はありませんでした。
平成28年度苦情対応報告書
平成28年度苦情対応報告書
平成28年度苦情対応報告書
苦情対応報告書
( 2016-11-09 ・ 18KB )
平成27年度 苦情対応報告
平成27年度 苦情対応報告
苦情対応報告書
苦情はありませんでした。
平成26年度苦情対応報告
平成26年度苦情対応報告
平成26年4月(大篠保育園)
園内で起きた園児の怪我に対する報告
につ
いての要望
園児の怪我についての報告において、不適切な発言があったと,ご意見を頂きました。
保育士の報告と謝罪の仕方に落ち度あったことを認め反省し、謝罪させて頂きました。
園児の事故・怪我等の報告の仕方について職員と話し合い、報告することを伝えました。
解決・改善・結果の報告
今後、園児の事故・怪我等による保護者への報告と謝罪の仕方について職員に改めて徹底すると共に、保護者との信頼関係を構築できるように努めるこをお伝えして、ご理解を頂きました。
平成25年度苦情対応報告
平成25年度苦情対応報告
平成26年1月(吾岡保育園)
園児の体調不良による状態確認と連絡についての要望
発熱の連絡を受け、迎えに行き降園したが、「自宅で測ると熱が下がっていた」とご意見をいただきました。
ご家族の方に、当時の園児の体調状態と検温の回数・体温変化についての記録をお伝えしました。
解決・改善・結果の報告
今後もこまめな体調状態の記録を残し、状況に応じて緊急カードの連絡順番に従い、適切に連絡する事をお伝えして、ご理解をいただきました。
平成26年1月(吾岡保育園)
園児の体調不良による緊急連絡についての要望
発熱による緊急連絡先の順番についてのご意見をいただきました。
保護者とご家族の方に、お詫びをし、今後は緊急連絡先カードの連絡順番を確認して、適切に連絡する事をご説明しました。
解決・改善・結果の報告
今後の緊急連絡対応について、ご理解いただきました。
平成25年10月(吾岡保育園)
運動会開催場所についての要望
台風に伴い開催延期になった運動会を狭い園庭でやるよりも、「吾岡山でやってほしい」という意見がありました。
保護者の方に、平常保育の中において、他の場所で開催できない理由についてご説明をさせて頂ました。
解決・改善・結果の報告
状況と理由をご理解いただきました。「間近で見る運動会も楽しかった」と喜びの声も頂きました。
▲ページトップへ戻る
|
社会福祉法人 大埇福祉協会
|
吾岡保育園
|
子育て支援センター おひさま
|
大篠保育園
|
キンダーガーデンおおしの
|
利用者支援事業「すまいる」
|
概要・沿革
|
定 款
|
評議員・役員名簿
|
評議員・役員等報酬規程
|
事業報告
|
計算書類等
|
現況報告書
|
社会福祉充実計画
|
地域における公益的な取組
|
苦情処理解決結果
|
個人情報保護方針
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人 大埇福祉協会>> 〒783-0005 高知県南国市大埇乙3553-1 TEL:088-863-1001 FAX:088-863-1078
Copyright © 社会福祉法人 大埇福祉協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン